家の破風板は外壁より傷みやすく、外壁はまだ塗装するほどでもないけど破風板が傷んでるケースが多くあります。
施工前上記写真のようにひび・色褪せ・塗膜の剥がれが多い個所なので施主様も費用対効果で既存破風板の上から今回はガルバリウム鋼板を破風板に合わせ加工してカバー工法を致します
完了です(^^♪
20年は塗装無しで大丈夫です(^^♪
カバー工法は既存の破風の上からなので交換と比較し、撤去費用もなくお得!
屋根・外壁にもカバー工法は出来ます(^^♪
家の破風板は外壁より傷みやすく、外壁はまだ塗装するほどでもないけど破風板が傷んでるケースが多くあります。
施工前上記写真のようにひび・色褪せ・塗膜の剥がれが多い個所なので施主様も費用対効果で既存破風板の上から今回はガルバリウム鋼板を破風板に合わせ加工してカバー工法を致します
完了です(^^♪
20年は塗装無しで大丈夫です(^^♪
カバー工法は既存の破風の上からなので交換と比較し、撤去費用もなくお得!
屋根・外壁にもカバー工法は出来ます(^^♪
武雄市での雨漏り修理依頼。まずは現状の確認をさせて頂きます
天井シミが新しい物、古い物があり
天井シミである程度、いつぐらいからの雨漏りかがわかります。
雨漏りしてる部分の屋根裏の状態です。どの部分から雨漏りしてるかおわかりでしょうか?
雨漏り修理は全て屋根を葺き替えするのと違い、雨漏り個所の特定が一番難しい部分になります
写真ではわかりにくいので動画を見て頂ければ確実です!
真っ暗にすると光が入ってる所が数カ所、確認できると思います。その個所の瓦ズレ、下地ルーフィング(防水シート)破れが原因になります。しかも1カ所からでなく、数カ所からの雨漏りです。
雨漏り診断士、屋根工事の専門店として、必ず雨漏り調査は、下からと屋根上から状態を確認し
雨漏り個所の特定をします。
OB客様からのご紹介。多久市にて外壁・屋根塗装を開始
屋根施工前
洗浄後、下塗り中
やはり思ってた通り下地の状態が傷んでるので2回目の下地塗装をさせて頂きます
下塗り2回目完了。1回目と2回目の違いをアップで
1回目下塗り後(下地が傷んでるせいで下塗り塗料を下地がすって薄い状態)
下塗り2回目
2回目の方が艶が出てるのがはっきりです!
この2回目をしない業者が多い事、、、、、、、
弊社はプロとして下地にはとことんこだわります!
塗装は下地作りが全てです!
この下地をしっかり作る事で上塗り材料の持つ性能を100%発揮できます!
本日は付帯部、軒天の塗装工事をさせて頂きました。
洗浄後(下地シーラー)下地の状態が良くなったのでシーラーでがっちり固めました。
このひと手間を残念な事にしない業者が多い事、、塗装は下地作りがもっとも大事!
しっかり乾燥時間を空け中塗り
完全乾燥しないまま中塗りをすると数年ではげる事も多いので焦らずゆっくり乾燥を待ちます!
上塗り (しっかり中塗りが乾いた状態で上塗りします)
塗装工事は、どんな塗料を使うのかも大事ですが、弊社は塗料よりも
しっかり施工マニュアル通りできるかで、塗料の持つ力を最大限に発揮できる施工が一番大事と
こだわりを持って施工させて頂きます
既存セメント瓦解体
防水シート(ルーフィング設置)
以前、外壁工事でお世話になったお客様からのご依頼。既存セメント瓦~三州防災平瓦に葺き替え。
葺き替えると、塗装に比べ初期費用は高めですが、メリットとして、
1,陶器瓦なので屋根塗装する必要がなくなる(トータルコストは安くなる)
2,防災瓦は強風時にズレにくいような構造。それブラス弊社は全瓦、一枚一枚、ビス止め
(以外に当たり前ですが、この当たり前の事をしない業者が多いので、見積もりの段階で
しっかり業者に確認して下さいね)
上記のメリットを検討して、屋根塗装にするか?
葺き替えにするのか?
又、葺き替えするには、ご自分の家は何の屋根材がよいか?
(既存屋根材で葺き替えより、カバー工法が良い場合もり)
を専門店ならではのご提案ができる、業者選びを。
最近は相見積もりで価格重視で業者も総額のみ、工事の質を落とす業者が多いのが残念です。
弊社は専門店として、工事品質をしっかり、当たり前の事を当たり前にをしっかり施工させて頂きます
屋根・外壁工事の事なら、お気軽にお問合せ下さい(^^♪
糸島市にて外壁カバー工法(ガルバリウム鋼板)にてサイディング工事
施主様が既存外壁材(窯業サイディング)の目地コーキングを築13年で2回やり直したが
再度、目地コーキング割れがひどく塗装より目地がない金属サイデイングにて施工。
施工前
調質シート張り
水分は中に通さないですが、湿気は中から外に出してくれるシート!
今回はカバー工法ですので既存の外壁材の上にまずはシートを張っていきます。
雨は上から下なので、万が一雨漏りしてもシートが守ってくれます
シート張り完成
最近は外壁塗装と比較して、費用対効果等で、カバー工法にてガルバリウム鋼板・アルミの金属サイディングのお問合せが多くなってます。
既存、外壁材がかなり傷んでる・目地コーキングをなくしたい等のお悩みはお気軽にお問合せ頂ければ幸いです。
明日は下地胴縁施工です(^^♪
ホームページからのご依頼。 恐らくかなり前からの雨漏りで屋根地が腐っている状態でした。
しかも他社で補修工事をしたのに雨漏りが止まってない状態!
施工前
まだ施主様も若く、今後の事も考え瓦を一旦撤去し、屋根地を新しくして
再度、瓦を正規の状態に復旧をさせて頂きます。
施工中 (垂木交換)
施工中(屋根地交換)
施工中(防水シート・瓦桟木施工)
完工(既存瓦復旧)
完璧です!
弊社は屋根専門店として、責任施工で施工させて頂いたからには
しっかり再雨漏り保証を発行させて頂いてます。
ホーメページからのお問合せ。春一番の強風で雨樋が一部飛んで破損。修理のご依頼でした。
施主様が火災保険に加入されてたので火災保険申請のご提案をさせて頂きました。
火災保険適用までお時間かかりましたが、無事適用!
施工前
施工中(交換部分撤去・金具打ち替え)
完了です(^^♪
施主様、ご負担無しにて工事できました(^^♪
強風被害、台風被害、自然災害は火災保険適用になるケースが多くありますが、使わないというか
使えると知らない方も多いいですが、適用になるか?自然災害士がしっかり調査致します。
ホームページから他社で雨漏り工事をしたのに雨漏りが止まらず(同業社として情けないです)、弊社にご依頼。プロとしてしっかり責任施工させて頂きます。
恐らく、数年前より雨漏りしていたが室内まで雨漏りするまでに時間差がありすでに屋根地は腐っている状態でした。雨漏りは室内に雨漏りするとお客様もすぐ気づくのですが、、、
こうなると一度屋根を解体、垂木・屋根地を新しくさせて頂きました。
最初は屋根の上に乗ると屋根地が腐ってるのでぶにゅぶにゅ怖かったですが、、、、
もう上に乗ってもがっちり!
本日はここまでしか出来ずシート養生して明日は、瓦復旧工事予定です。
ホームページからのご依頼。弊社を含め数社比較。しっかり施工させて頂きます。
本日は洗浄工事。塗装部分をする個所の汚れをしっかり高圧洗浄で洗浄していきます
たまに他社で洗浄工程が半日で終わったと聞きますが、とんでもないです。(凄く大事な工程の一つです)
屋根・壁をきっちり洗浄すると、1日又は2日かかります。
塗装工事は下地作りが一番大事!汚れが落ちきれてなく塗装するのと
綺麗な状態から塗装するのでは、同じ塗料をつかっても耐久年数、仕上がりに
違いがはっきり出ます
福岡、宗像市にてタキロン屋根の交換のご依頼。
お話しを聞くと去年の台風で飛んで、だんだんひどくなり弊社にご依頼。
火災保険に加入されてたので、保険申請をご提案させて頂き無事に火災保険の適用になり
施主様のご負担なしにてタキロン屋根を交換させて頂きました(^^♪
施工前(雨の時はボトボト雨が落ちてきて雨漏りしてる状態)
施工中(下地も傷んでたので交換しました)
施工後
施主様も、雨降りはもちろん、遮熱性もあるタキロン屋根材なので、今の時期の暑さ対策で日差しも
カットできるので、エコです(^^♪
有田町にてセメント瓦の屋根塗装工事をさせて頂きました。
台風前に完工できてよかったです。
今回はアステックペイントのシリコンフレックスJYの塗料を使わせて頂いてます。
期待耐久年数は13年です。下地がかなり傷んでたので13年しっかり持つように、下塗り2回
しっかり乾燥させて施工してます!(艶がちがう!)
最近、お問合せで特に思う事があり、お客様に、塗料の説明を重視してる業者が多いですが
どの塗料を使うか?よりは、どのような工事をするか?で使う塗料の持つ力を100%だせる
施工をしないと意味がないと思うこの頃です。
ホームページからのお問合せ。早良区の本社のすぐご近所。板金屋根が経年劣化で錆て穴があいて
雨漏りがしていたので、雨漏り部分の板金をガルバリウム鋼板にて交換しました。
施工前
既存板金屋根解体(下地が雨漏りで腐ってる状態です、、こうなると下地工事が発生するので雨漏りは早めの修理を!)
下地交換
傷んでる野地板交換、垂木は補強させて頂きました。これでもう人間が乗ってもぶにゅぶにゅしなくなりました(^^♪
ルーフィング張り (これで雨がふっても雨漏りしません!)
ガルバリウム鋼板を設置して完了です(^^♪
以前は鉄製でしたので、塗装しないと錆やすいですが、ガルバリウム鋼板はアルミが半分以上入ってるので耐久性も鉄と比べ、かなり長く20年はゆっくり持ちます(^^♪
以前、外壁サイディング工事をさせて頂いたお客様より、リピートご依頼。今回は屋根工事、
既存がセメント瓦で塗装と葺き替えで、悩まれましたが、長い目で見て、台風被害で瓦のズレもあり、
耐久性・台風・強風対策を考え、石州防災平瓦に葺き替えをさせて頂く事になりました。しっかり施工させて頂きます。本日は既存、セメント瓦を撤去、ルーフィング
(防水シート)張りまでさせて頂きました。
施工前
施工中
ルーフィング(防水シート)
これで、雨がふっても、雨漏りはしないので、大丈夫です。
平戸市にて、雨漏り修理のお問合せ。かなり前から雨が持っていて、屋根の柱、隅木、垂木がかなり
傷んで屋根の上に乗れない状態でしたが、傷んでる木を交換し、新しい屋根地の部分に、三州防災和瓦を葺き替えをさせて頂きました。
元々は、強風被害で瓦がずれたのがきっかけでしたが、かなり年月がなっていたので、今回はさすがに
火災保険は厳しかったです、、
強風(耐風被害)直後に、火災保険申請を!
ちょっとした、ズレの時にきちんと、修理してれば、特に外回りは、修理費用も安くつくので
早めの工事をお勧め致します。
施工前
施工中
完工