
今回は糸島市での雨漏りの事例
数年前に雨漏りがサッシ上から発生
その際に外壁を張り替え
その部分の雨漏りは解決したが
別のサッシ上・天窓から雨漏り弊社に依頼

サッシには必ずゴム製のパッキンが使用されています。
雨漏りの原因箇所
1 サッシ回りのパッキン
サッシを設置した年数が基本同じなので
1箇所パッキン交換ではなく全てのサッシ
も点検してもらう。
2 外壁の目地コーキング
3 笠木からの侵入
合計 3箇所でした。
雨漏り箇所は1箇所からでも
雨の侵入箇所は1箇所とは限りません。
雨漏り修理しても雨漏りが止まらない場合
1 雨の侵入箇所が違う
2 別にも雨の侵入箇所がある
今回の雨漏り原因はサッシのパッキンは経年劣化で
交換が必要、サッシを設置した年数が基本同じなので
1箇所パッキン交換ではなく全てのサッシも
点検してもらう。
外壁目地は 膜厚をしっかりつける(入角、サッシ回り)
笠木は 外壁を張り替え・カバー工法する際に外壁材の厚み
が変わる場合は、基本、笠木も水切りが確保しやすい
笠木に交換する
上記の内容で対応
しっかり責任施工でさせて頂きます。
雨漏りは時間が経過すればするほど、他に影響が
出やすくなります。
又、早期の雨漏りは費用も安く抑える事ができます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
糸島市での雨漏り・屋根工事は
任せて安心・責任施工の
ひびひホームにお気軽にお問合せ下さい
コメントを残す